現在の中身:0点
はじめまして、店長のLeiです。
数あるショップの中から当店をご覧いただきありがとうございます。
皆様は江戸についてどんなイメージをお持ちですか? 江戸は京都の文化に比べると華やかさはありませんが 江戸っ子は着物の裏地など見えないところにこだわる、洒落た言葉遊びを好むなど、 その文化は機知に富んだ遊び心に溢れています。私はそんな江戸の粋に魅力を感じます。 ぜひ、この機会に江戸の伝統工芸品や民芸品「江戸モノ」を好きになってください! →もっと詳しく知りたい方はこちら
トップ > その他工芸品 > 【古羊毛】チークブラシ(花・グラデーション)
日本の伝統工芸品の1つである「川尻筆」の技法を用いて、職人が1本ずつ丁寧に制作した贅沢なチークブラシです。 素材には「古羊毛(こようもう)」と呼ばれる、主に1980年以前に採取された大変希少価値の高い山羊の毛を使用しています。この古羊毛は、近年のものよりも毛先が繊細でコシと光沢があり、化粧筆として最適な特性を兼ね備えています。 チクチクせずやさしい肌触りの筆先は、ふんわりとなでるだけでムラなくお粉を肌にのせることができ、一度使えば他の筆にはもう戻れません! 毎日使う道具だからこそ、お気に入りの1本を持ちたいもの。鮮やかなピンクグラデーションのお洒落な化粧筆は、メイク時間の気分を上げてくれそう! 素材にこだわり抜いた化粧筆は、ぜひお試しいただきたい逸品です。
最高級の「古羊毛」を素材にして、職人が1本ずつ丁寧に仕上げる川尻筆の化粧筆は、メイク道具にもこだわる素敵な女性へのプレゼントにおすすめです。
【種類】 フェイス、チーク、 シャドウ 【長さ】全長13.7cm(毛の長さ 3.9cm) 【素材】古羊毛(白黄尖峰羊毛) 【商品お届け方法】宅急便 【商品発送時期】1週間以内に発送いたします。
【古羊毛とその種類について】 古羊毛とは、主に1980年以前に採取された山羊の毛で、現在ではほとんど手に入らない、とても貴重な素材です。近年のものと比べ、毛先が繊細でコシ・粘り・光沢があり、その特長はメイクブラシにも適しており、貴重な古羊毛を使用した、川尻筆による究極の化粧筆が生まれました! ■粗光峰羊毛(そこうほうようもう)-「さくら」に使用 …毛先の飴色部分が長く、根本が太く弾力があります。古羊毛の中でも特に品質の良い部分とされます。 ■白黄尖峰羊毛(はくおうとつほうようもう)-「なでしこ、グラデーション」に使用 …根元部分が太く、強いコシと弾力あるのが特徴です。
【古羊毛】【会津拭漆】フェイスブラシ(花・さくら)
27,000円(本体価格25,000円)
【古羊毛】【会津拭漆】シャドウブラシ(花・さくら)
10,800円(本体価格10,000円)
【古羊毛】フェイスブラシ(花・グラデーション)
16,200円(本体価格15,000円)
【古羊毛】【会津拭漆】チークブラシ(花・さくら)
【古羊毛】シャドウブラシ(花・グラデーション)
5,940円(本体価格5,500円)
【古羊毛】フェイスブラシ(なでしこ・パールピンク)
8,640円(本体価格8,000円)
【古羊毛】チークブラシ(なでしこ・パールピンク)
【古羊毛】シャドウブラシ(なでしこ・パールピンク)
3,240円(本体価格3,000円)